生ハム事業部by izakaya ハーリーの求人情報(正社員)

生ハム事業部by izakaya ハーリー

東京都 港区 / 新橋167m / バル、イタリアン、パン

3.29

~¥3,999

20席

  • 小さなお店

求人情報

お店のこだわり

【ふじさわ生豚】たった2つだけの「厳選素材」
ふじさわ生豚の原材料は、「地場産豚もも肉」と「自然海塩」のただ2つだけ。余計な添加物は一切加えない伝統の製法。【名産地藤沢の豚】生ハムの味を決めるのは良質の豚。ふじさわ生豚は、神奈川県藤沢市内で育った厳選された豚のもも肉だけを使用しています。【塩へのこだわり】ふじさわ生豚が使うのは、ベトナム産自然海塩。太陽と風の力を生かし、人の手で海水からつくられる昔ながらの製法の塩です。
本当に旨いマグロ「石司」は人生観さえも変える
言葉の主は東京・銀座に店を構える、その世界では名の知れた鮨屋の主人だった。ただ旨いのではなく、人生観さえ変えてしまうというのだから尋常ではない。鮨屋の主人がマグロを仕入れていた店が、東京都中央卸売市場(豊洲市場)にある。現在、豊洲市場にはマグロを扱う店(仲卸)がおよそ200軒あると言われているが、その店はマグロの中でも、日本近海で獲れた生の本マグロ(黒マグロ)だけを厳選して扱う。
【ふじさわ生豚】伝統の製法で「長期熟成」
「水分量」の調整がカギ。豚もも肉に塩を加えたら、干燥させつつ熟成させていきます。「熟成」という名の発酵プロセスを左右するのが、生ハムの「水分量」。多すぎても少なすぎても、適切な熟成ができません。温度・湿度の変化を見ながら水分量を微調整し、水分活性0.87未満の絶妙の熟成度合いに仕上げるのが匠の技。あの「鵠沼魚醬」開発で知られるNormaの高度な発酵技術が活かされています。
新橋に居る事を忘れてしまう。。。
木の温もりが心を癒してくれます☆

口コミ

3.9

予約必須!新橋女子グルメ。生ハムとサングリアは必食

恒例の女子会で訪れたのは珍しく新橋。 地下にあるお店は堂々と看板が出ているわけでは無いので、隠れ家的なお店 店内はものすごく狭いので、身軽で行くことお勧めします。 モバイルオーダーでの注文ということで早速注文へ 今回私が頂いたのは、、、 「生ハム・サラミ盛り合せ」 「自家製パン」 「しらすのアヒージョ(駿河湾産)」 「ブロッコリー(明太子マヨ)」              です。 「生ハム・サラミ盛り合わせ」は程よい塩気と熟成された旨みが際立つ生ハムとサラミの盛り合わせ。 お酒との相性が抜群。 生ハムはしっとりとした食感で、口の中で脂がなめらかにとろけ、肉の甘みがじんわりと広がる。 一方、サラミはしっかりとした噛みごたえとスパイスの風味が効いており、コクのある味わいが特徴的でした。 それぞれの個性が異なりつつも、バランスよ...続きを食べログで見る

written byお師匠様

事業者情報

法人名・事業者名株式会社リバーエッジ

店舗基本情報

住所東京都港区新橋3-18-3 三青ビル B1F

地図ページへ

交通手段新橋駅「烏森口」徒歩1分
営業時間[月]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [火]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [水]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [木]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [金]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [土]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [日]  定休日 [祝日]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) [祝前日]  17:00 - 23:00(L.O. 22:00) ■ 定休日 毎週日曜日、年末年始
定休日日曜日
予算

¥3,000~¥3,999

予算
(口コミ集計)

¥4,000~¥4,999

席・設備

席数20席

特徴・関連情報

オープン日2020-02-07
求人情報
会員登録不要、かんたん30秒!